忍者ブログ
小人堂の気まぐれな覚え書 (画像はクリックすると大きくなります)
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



多面体の箱を作るための、試作品。
サイズは例によって、ミニミニである。
だって、試作品なんだもん。

試作品なので、材料もちょっと貧乏臭い。
土台の厚紙は、頂き物の霧島ハムの箱である。
つや消しの金色が上品だったのよ(って言い訳がましいわね)。
紙とクロスは他人様のゴミ箱に行く前に救われたものだし、
本来ならばリボンを貼るべきところに、タコ糸を貼っている。
ああ、ジェイムズ君(※)が乗り移っていたに違いない。

ま、かわいければ何でもいいのよ、何でも。
(本当か?)


※説明しよう。
ジェイムズ君とは青池保子の「エロイカより愛をこめて」に出てくる
個性豊か過ぎるキャラクターである。
とあるお方に、遠距離レンタルをしてもらって読破したばかりなので
私の頭の中はエロイカでいっぱいなのだ。
読破という言葉がぴったりなくらい、難敵であった。
簡単な気持ちで読んじゃいかんシロモノなのだよ。

ちなみに「説明しよう」の言い回しは、最近リメイク版で放送されている
「ヤッターマン」の影響である。
そのうち、「じぇんこくの~」とか言い出すかもしれないので、要注意だ。
PR


昨年、11月にカルトナージュのレッスンを受けた。
その時は、1つ作るだけで精一杯だった。
だって、その教室の生徒さんときたら、皆様凄腕でなのよ。
ついていくのでいっぱいいっぱいだったのさ。

こういうレッスンを受けたら、必ず復習しなくてはならないんだけど、
レッスンについていくだけで精一杯で、メモなんぞとっていない。
しかも、見ただけじゃ、復元できない。素人の哀しさである。
ところが、捨てる紙あれば拾う紙ありで(違うって・・・)
その教室の凄腕の生徒さん二人、と何とお近づきになることができ、
しかも、しか~もだよ、お友達になっちゃったのだ!

で、最近、週2~4くらいのペースでそのお友達のお家に伺い、
日夜カルトナージュの研究に励んでいたりする。
研究の甲斐があって、めでたく11月に受けたレッスンの復習ができた。
それが、写真のフォトフレームである。

本来の一つのフレームのサイズは17×17cmなんだけど、
小人堂に合わせて5×5cmのミニミニサイズで作ってみた。
なかなか可愛くて大満足である。


最近、新技を仕入れてきた。
それが、これ。エンボス加工である。
実際に習った訳ではないので、ドキドキしながら作ってみた。
意外と上手くいって嬉しい。

意外と上手くいったんだけど、プロに聞いたら、更なる技があった。
ちょっとしたコツなんだけど、これが仕上がりに大きな差が出る。
流石はプロ!


先日、大量のコピーをとったので、同じサイズに切りそろえ、
1冊の本にまとめてみた。
ところが、縦目の紙と横目の紙が混じっていて、とても開きにくい
欠陥本となってしまった。
同じコピー屋でとったコピーなので、一部のコピー紙を見て
安心していたのだ。迂闊だった。
こうやって見る分には問題ないんだけどね・・・。
とてもよい勉強になった。と、思いたい。


昨日から長崎県庁前の「アトリエ・ラペ」にて、小人堂商い中です。
実際の店舗写真です。

普段、家に引きこもって作っているので、見てもらえるだけで嬉しいのに
何と、ちょこっと売れたのです。
2日終わって、場所代と材料代が出ちゃったのです。ありがたい!


明日から3日間長崎県庁前のアトリエ・ラペさんで開店する
「小人堂」の様子です。
といっても、本日、色々忘れ物をして完成ではないので
雰囲気だけ。

机上段がミニギャラリー(というか、私のコレクション品)
下段が小人堂の商品です。
本当にちょびっとだけです。
遊んでいたので、あまり沢山作れませんでした。反省。

12:00~19:00 で営業しています。
お近くにお越しの際は、声をかけていただければ嬉しいです。

12月20日(木)~22(土)に長崎県庁前のアトリエ・ラペであるクリスマスオーナメントの
販売会の片隅で「小人堂」(豆本屋)を営業致します。
といっても、ちょびっとだけなのですが。
お近くにお越しの際は、良かったら覗いてやってください。




できたてホヤホヤの豆本。
週末に関西に行く時の土産の一つだったりする。
左下の四角いのは栞紐につけた星の王子様のチャームなの。
これが小さくてかわいい。
右上の赤いのは手製のカード。
中身は内緒、というか、大人の事情。
私とこれをプレゼントする友達にとっての、星の王子様の写真集なので、
残念ながら肖像権の関係上公開できないのだ。

豆本のサイズ・・・4.5×3.5
カードのサイズ・・・2.5×2.5


イタリア旅行で集めた紙を1本に仕立ててみた。
最近、Wordでハガキサイズの半分の本の原稿を作る方法を覚えたので
楽しくて仕方がないのだ。

それを糸で綴じて、角背のハードカバーにしてみた。
初めての試みにしてはうまくいった。
ちゅうか、何でもっとはやく、この方法を試してみなかったのか。
何事も基本が大事だな。

さて、あらかた形ができてくると、問題になるのが中身である。
今更だが、本作りにおいて、中身こそが重要だと改めて気付いた。
本当に今更の話なんだわ。
何の本を作ったらいいのやら・・・。
ああ、私ってば中身のない人間だったのね。

全然関係ないけど、最近拷問を受けている夢を見る。
やっぱり、追い詰められているのかしら。
そんな訳でブログを書くのがとても億劫。
またしばらく更新はない・・・かもしれない。
今月19日20日のおしゃれ工房で、豆本作りの放送があります。
本では分からないコツがテレビで披露されるのではないかと
今から期待しております。
興味のある方は是非ともご覧下さい。



謎の小人が旅人気分で気ままに書いた本である。
間違っても観光案内にはならない。




最近、見事にひきこもり。
何をやっているかといえば、豆本作り。
普段は角背の上製本を作っているのだが、化粧裁ちといって、
小口をキレイに切り落とす作業に難航している。
で、気分転換に作ったのがこれ。
最近のパソコンとプリンターの威力を再確認した。



豆ノートを作るのに使った道具。
一体、何を作る道具何だか・・・。
これに、カッターと針と糸があればできる。
方眼メモリ入りの三角定規は超お役立ちの道具で、
これがなければ、豆本はできない。
かなり薄汚れてきたので、新しいのが欲しい。

右隅の丸いのは、サイズ比較のために置いた一円玉。
携帯画像は適当すぎて、肝心の1円の文字が見えない・・・。


原価が多分5円くらい・・・。
表紙の紙が激安だったの。
この豆ノート約90個分で11円。
安すぎだ~。嬉しい。
そして、製作時間は15分。
これも豆本ランチのお土産にしよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/13 JIRO]
[12/16 azuki]
[11/24 quu]
[11/20 こがりょうこ]
[10/23 るこちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
小人堂
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/01)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
アクセス解析