忍者ブログ
小人堂の気まぐれな覚え書 (画像はクリックすると大きくなります)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<販売品リスト>

9-A Venezia2007  700円
9-B Souvenir~ヴェネツィア観光案内~  700円
9-C Souvenir~路地裏倶楽部~  700円
9-D Souvenir~青と黒の世界~  700円
9-E 天使の記憶(ピンク)  500円
9-F 天使の記憶(ブルー)  500円
9-G ぱんだの皆様  200円
9-H 豆蔵(A)  800円
9-I 豆蔵(B)  800円
9-J TANTO  500円
9-K 山田鯉のぼりを探して 50円
9-L 西方見聞録  50円
9-M 豆切手帳  200円

<現品限り>
9-N 豆写真たて(ブック型)  500円


このブログで写真掲載の限界を感じていましたので、
思い切って新たにブログを借りてみました。
出品作品の画像を掲載したので、興味のある方は
下記のURLまで飛んで下さい。
(右カレンダー下のリンクのコーナーにも貼っています)

写真掲載用のブログ
http://kobitodo.exblog.jp/
PR
8月の終わり、朝、雨が降っていた。
傘をさそうと上ばかりを気にしていたら、
雨に濡れた石に足をとられ、滑って転ぶ。
左足首を捻挫した。全治3日。

それから1週間後、ほぼ同じ場所で自転車に乗っていた。
ゆるやかなスロープにさしかかったところで、
暗がりに植え込みから猫が出てきた。
ハンドルを切りすぎ、スロープについている手すりを乗り越え
背面跳びの要領で吹っ飛んだ。
目撃者がいたこともあり、恥ずかしさからその場では自力で立ち上がり
「救急車を呼びましょうか」という有難いお言葉を丁寧に断り
立ち去った。
しかし、痛みはその夜、急激にやってきた。
後頭部、首、腰を主に強打していたので、酷い痛みだ。
立ち仕事は無理なので、今春から続けてきたパートを辞めた。

その傷も癒えない先週、家に帰ってきて、エレベーターを降りた瞬間
ゴキちゃんと遭遇。ちゅうか、ヤツは私をめがけて飛んできた。
虫は大嫌い!
なので、プチパニックに陥りながら、狼狽して逃げ惑う。
左脚があらぬ方向に曲がり、その場で尻餅をつく。
ゴキは去ったが、私は立ち上がることすらできなかった。
痛みで立てないなんて、初めてだ!
自転車で吹っ飛んだ時より、はるかに痛い。
どうやら骨折という訳ではなく、太股裏の筋か何かをやっちゃっているらしい。
今もって、左脚は真っ直ぐには伸ばせない。
何とか胡坐をかけるようにはなったけど、正座は無理だ。

イイトシの大人が、何で三度も転ばなければならないのか。
それも全部自宅周辺。
何かあるのか?!
とか、言ってたら
「何かあるのは、アンタの方。厄年って知ってる?」
という指摘を受けた。
知らないよ。
「一度神社でお祓いしてもらったら?」
ええっと、神社でやってもらうのはお祓いじゃないよね?
「お願いだ、迷わず成仏しておいで」
・・・・・・なんか、ザ・パンチみたいになってるんだけど、
気のせい???
持つべきものは友人だな・・・。
宗教に余計な金儲けをさせる気はこれっぽっちもないので、
神社になんぞは行かないけどさ。
とりあえず、塩は撒いといた。

一連の怪我のせいで、何が困ったかといえば、豆本作りが
思うようにはかどらなかった事だろう。
カッターでスパッと切るなんて怪我もしたけど、足に比べりゃ
かわいいもんだった。
最後の追い込みをかけなきゃいけない時期だったのに。
お陰で、予定していたものはできなかった。無念。

豆本フェスタにはスタッフとして参加のため、締め切りが通常よりも
はやかったのだ。
はやかった。そう、過去形。もう、提出しちゃったのだ。
色々とやり残したことがあり、次の福岡での豆本市に向けて
リベンジだ~とか思っていたりする。
が、とりあえず、ギリギリのギリで締め切りをクリアして、
今は俄かに晴れやかな気持ちである。
良い流れのまま、厄年が過ぎ去ってくれることを願うばかりである。


<予告>
近いうちに、豆本フェスタに出品した豆本をUPする予定です。
今日、明日と出かけるため、更新は早くても月曜日かしら。
その前に、最近家事をサボりっぱなしで、汚れきった部屋を
何とか片付けたい。


10月に東京で開催される、豆本フェスタに、何と『本の手帳』作家という
おこがましい立場で豆本を出品させていただくことになりました。
ただいま、その準備におわれています。
というか、「アリとキリギリス」だとぶっちぎりでキリギリス型なので
夏のツケに今頃泣いていたりします。
じ、じ、時間が~。
会期中はお手伝いもかねて、会場にいる予定です。
無事に行けるよう、頑張りたいと思います。


以下、公式ブログからの転載です。

豆本フェスタ

会期 2008年10月12日(日)・13日(祝) 10:30〜17:30
会場 東京古書会館・地下1階大ホール
〒101-0052 千代田区神田小川町3-22
JR「御茶ノ水」駅、東京メトロ「神保町」駅から徒歩
主催 「豆本フェスタ」実行委員会(代表/田中栞)
後援 東京古書組合
………………………………………………………………
*入場に際しては、豆本フェスタパンフレット『豆本読本』(700円)をお買い上げいただきます(2日間有効)。
*各日先着35名様に「とじ郎倶楽部」特製豆本キット・田中栞『家の中は豆本だらけ』をプレゼント!
http://tojiro.co.jp/mame/


販売だけでなく、ワークショップやトークショーがあります。
詳細は公式ブログでご確認下さい。

豆本フェスタ 公式ブログ
http://azusa12111.exblog.jp/


4月14日のエントリでお知らせしました『本の手帳』第5号が
届いています。
というか、届いたのは一体いつ・・・というくらい前の話です。
この夏は本当に死んでいて、すっかりお知らせが遅くなってしまいました。
申し訳ございません。


『本の手帳』第5号・特集「豆本女子」

・豆本女子の部活動 田中栞
・やっと咲いて、小さな本だった 赤井都
・豆本の楽しさについて私が知っている二、三の事柄 岩波おれいゆ
・豆本事始め 凱留狗工房・久保鏡子
・豆本が刻む時を愉しむ 五十嵐彪太
・小さいお宝 舞茸
・豆猫、豆本、豆遊び 胡桃の椅子
・いつの間にか豆本 蓮月堂・武田若千
・福岡で手作り豆本展をやってみました。 古賀涼子
・小人堂型録 小人堂・bigdwarf
・豆本と鉱物とわたし 影酔堂・琥穹
・豆本と私 ヨツモトユキ
・豆本の蔵書票(岩波おれいゆ、小人堂、琥穹、胡桃の椅子、nanakikae、田中栞)
・豆本書架 nanakikae
・「誌上製本ワークショップ」布表紙のハードカバー豆本を作る 講師:田中栞
・豆本豆知識/豆本information
・『本の手帳』第5号限定版のお知らせ/豆本フェスタのお知らせ


自分のことはとりあえず、置いておいて、この本、本当に良いです。
豆本好きにはたまらない1冊です。
豆本画像はたっぷりだし、蔵書票も小さいサイズでかわいいし、
誌上製本ワークショップまであるのです。
とっても、お買い得!
お知らせが遅くなってしまいましたが、今からでも遅くない!
是非是非、お買い求め下さいませ。お願いいたします。


詳しい内容、ご購入方法等はこちらご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/43175777.html

今年も夏の暑さにやられておりました。
出稼ぎに行ったまでは良かったのですが、あまりの忙しさに
目をまわしておりました。
プチ熱中症も経験してしまいました。
体力の低下が著しいです。

久しぶりにブログの管理ページを開こうと思ったら、
パスワードを失念していました。
身体だけでなく、脳みそも大分やられています。

盆も過ぎて涼しくなってきたので、少しずつ復帰したいと思います。
大事な告知もいっぱいあったりします。
(人としてかなりダメダメです)
とりあえず、何とか生きています。

ってことで、まずはご挨拶まで。


ポストカードにあしを足して閉じる本を作りたいと思って
ポストカードを探したのだけど、ありすぎちゃって困った。
中途半端に閉じたら、残りの膨大な量をどうするのかという
問題が出てきたので、そちらはとりあえず封印した。

で、代用品を探したのだが、見つからず、仕方が無いので
名刺サイズの紙を買ってきて、それに自作の消しゴムはんこを
押しまくってみた。
それが、この写真の画像である。

で、後は閉じるだけ。
それだけなんだけど、問題が発生した。
あしに使う和紙がない。
いや、あるにはあるんだけど、楮100%なのかどうか不明である。
で、職場の隣にある、和紙を主に扱う店に駆け込んだ。
楮100%はないが、同じくらい丈夫な「横綱」という紙を紹介されたので
それを買う。

さぁ、今度こそ閉じよう、と思って、作業にとりかかる。
第一段階の、あしにする紙を切る時点で紙の目について迷う。
紙の目はT目にとればいいのか、Y目にとればいいのか。
予想ではT目にとっていいはずなんだけど。
T目にとったら、裂ける可能性があるので、Y目にした方がいいので
と、紙屋のおっちゃんは言う。
そうしたら今度開きにくいのではないかと思うんだけど・・・。
果たしてどちらが正解なのか。
先に進めず、途方にくれている。


先日、大阪の中尾エイコ先生に豆本を教えていただきました。
その時作った本を、明日から京都で開催される先生のお教室の
作品展に出品しました。
我が家から京都までは遠く、残念ながら私自身は見に行けませんが、
期間中、お近くに行かれることがありましたら、是非ともお立ち寄り下さい。


小さな本と「革装の本」展
●2008年6月6日(金)~15(日) 11:00~18:00(初日は12:00オープン)
●ギャラリー高倉通
 〒604-8183 京都市中京区高倉通三条上る京都文化博物館前
 TEL/FAX 075-221-3390
※9日(月)はお休み


4月の終わりに作ったおフランス男豆本を、実は本人に送った。
そしたら、お返事が来た。
すげぇ~。
この裏には直筆でメッセージも書いてあった。
何てマメなんだ。
私は筆まめではないので、とても感動した。

更にお返事を出したいけど、問題は文章だよな・・・。
自力でフランス語は書けないのだよ。
前回はフランス在住の心優しきT様に訳して頂いたのだ。
(T様、ありがとう~)
英語も既にあやしさ満点だ。
いっそイタリア語で送ってみようか(チャレンジャー過ぎる)。



届いたばかりの手紙を握り締め、ルンルン気分で映画の前売りを買いに行った。
近所のコンビニでも前売り券は買えるが、チラシがない。
というわけで、自転車を漕いで、駅前の映画館に行った。
しかし、チラシは既になかった。
いいことは続かないものだ。残念。
今日からNHKの趣味悠々で「お気に入りをとじる~やさしい製本入門」の
放送が始まる。
田舎暮らしでは製本教室に通うのは至難の業なので、こういう放送は
とても有難い。
明日、早速テキストを買いに行きたいと思う。

放 送 毎週月曜日 午後 10時00分~10時25分
再放送 翌週月曜日 午後 (昼)0時30分~0時55分

問題なのは、我が家のDVDデッキがまだ壊れたままだということ。
来週の再放送までには何とか購入したいものだ・・・・・・。


先日も書いたとおり、只今、消しゴムはんこ、特訓中である。
GW明けから、一日一はんこ以上彫ってきた。
結構な数を彫ってきたのだが、残念ながらブログには殆どアップできない。
そう、彫ったはんこの殆どの元絵に著作権があるのよ。
絵心がないのがネック。

絵心がないなりに写真等から下絵を起こして、やっとオリジナルのハンコが彫れた。
で、嬉しげに蔵書票に仕立ててみた。

少しは技術が上がったような気がする。
うん、気がするだけ。
気がするだけなんだけど、大量にあったはんけしくんとほるナビを
彫りきったので、しばし消しゴムはんこはお休み。

消しゴムはんこにかまけている間に、色々なことを溜め込んでいたりするし・・・。
とりあえず、あちこちに散らかった消しゴムのカスから掃除しなきゃ。



GWは福岡で、またまた田中栞先生のワークショップをうけてきた。
消しゴムはんこ2コマ、和本、文庫の改装、そして蔵書票レッスン。
どれも、とても充実した内容であった。

2回目のレッスンにして、少し消しゴムはんこが上達したような気がする。
気がするだけであって、上達したわけではないので、本当に上達すべく
修行に取り組んでいる。
1日1ハンコ彫っているのさ。

問題は、やはり、絵心がないことかしら・・・。
という訳で、図案を拝借したり、サインをコピーしたりして彫っている。
で、それだけじゃ飽き足らず、SS様が以前描いて下さった、
タント君というジャックラッセルテリアの男の子を彫っていたりする。
これが、凄くかわいいの。
という訳で、SS様に無断でUP。

SS様、ごめんなさい。翌朝、必ずメールいたします。


限定2部で作製してみた、おフランス男本。
下の彼の本である。
本当なら、今月上旬には完成している筈だったんだけど・・・。
何とか4月に間に合った。ぜーぜーぜー。

いや、これがさ、上手くいかなくてさ。
この本に限った話じゃなくて、化粧裁ちに苦戦したり、
新素材に嫌われたりで、紆余曲折があったのだ。
で、結局、いつもの方法で作ることにした。
新しいことは、もう少し技術が身についてからだわね。

限定本ぽく、函をつけてみた。
函があるだけでそれっぽく見えるから不思議。
函って偉大だわ。


豆本を作ろうと思って写真を整理していたら、懐かしい写真が出てきた。
自分が写りこんでいる写真はここ20年ほど整理していないんだけど、
これは別。
一緒に写っているのが大物だから。
大好きなおフランスのスポーツ選手なのだ。
勿論、家人も公認よ。

何をしているのかといえば、とあるショーの後に、籤で当たった景品の
ジャンパーを頂いているところ。
何と着せて頂いちゃったのだ。
その後、やっぱり君には大きいね~なんて言っちゃってもらったり、
肩を抱かれる格好で2ショット写真も撮ってもらっちゃったりしたよ。
そういや、楽屋に入ったときにはハグで歓迎されたのよね。

不細工なんで、自分の写真なんて極力見たくないんだけど、この写真は
幸せと強運を噛み締められる特別な一枚である。
という訳で、恥ずかしげもなくUP。
大人の事情で後日消しちゃう可能性もあるけど・・・。
一応、証拠ということで。
6月に発行が予定されている『本の手帳』第5号(特集:豆本女子)に
何と小人堂として寄稿しました。
先日の手作り豆本イベント「ふくまめ」のワークショップでお世話に
なった田中栞先生が編集長で、そのふくまめがご縁で声をかけて
いただいたのです。

最初にお話を頂いた時は、何かの間違いじゃないかと、それは驚きました。
駆け出しの豆本屋にお声をかけてくださるだなんて、信じらなくて。
お電話いただいたのは3月の終わりだったのですが、一瞬、今日は
エイプリールフールかしら?と思ってしまったのです。
お忙しい田中先生が、そんな電話をされる訳がないのですが、
そのくらい舞い上がっていた訳ですよ。

というのも、この『本の手帳』第5号の特装本の予約をするくらい
楽しみにしていたのです。
そこに「小人堂型録」なる記事が掲載されてしまう訳ですよ。
浮かれるなというほうが無理な話なのです。

豆本屋の小人堂は、店にひそやかに住み着いている謎の小人さんたちが
夜な夜な作った本を売っている店で、その事を書いてしまったのです。
『本の手帳』はミニコミ誌ですが、とても本格的で、かつ、格調高い本です。
それなのに、この内容でいいのか・・・。

小心者なので、一応、原稿は2本用意していました。
1本は上記のちょっとふざけた小人堂の実態(?)で、もう1本はまともに
豆本を作る上での苦労話。
失敗には事欠かないので、苦労話は枚挙に暇がありません。
しかし、駆け出しの豆本作りが失敗するのは当たり前の話でして・・・、
早い話、ちっとも面白くないのです。

小心者のくせに、大胆なので、小人堂の実態の原稿を送りました。
何とその原稿が殆ど直されることもなく通ってしまったのです。
いやもう、二度ビックリ。
田中栞先生の偉大さを改めて思い知った次第です。
という訳で、何かの間違いでなければ、「小人堂型録」が掲載されて
しまいます。
機会がございましたら、ご一読下さい。


ちなみに、この『本の手帳』第5号には豆蔵書票も特集されるそうで、
拙い蔵書票も寄稿しています。
「よ み ぐ ま」と「faro」の2点を作成しました。
今年2月に諫早の絵はんこ教室で彫った印を主に使用しています。
豆本を使い、蔵書票の貼り込み帳も作成したのですが、蔵書票の点数が
足りなくて、かつて彫った消しゴムはんこも使いまわしております。

これはどうでもいい話ですが、票主の「T」は私の苗字のイニシャル
ではなく、「T企画」のTです。
T企画とは、知っている人は知っている、あのT企画のことです。
って、知らない人の方が殆どだと思うので、蛇足ながら説明をば。

今から8年くらい前の話です。
我々の結婚披露宴に際して、家人の同僚がプロフィールの代わりに
結婚新聞なるものを作ってくれたのですが、新聞の題字横の広告に
インパクトのあるものを・・・ということで「T企画」という会社の
広告を出したのです。
T企画とは家人が考え出した、何だか分からないけど、とにかく
アヤシイにおいのする会社名です。
いつか会社を立ち上げる時にはこの社名を使いたいと思っていたのです。

8年前、T企画の構成人員は代表取締役の家人と、その他の役職を全て
兼務した私の二人でした。
現在は平社員に謎の小人たちが加わっています。
小人の実態が明らかになっていないので、詳細は不明ですが、
かなりの大所帯です。
また、我が家のパソコンやプリンターにもT企画の名がつけられています。
だから、小人堂で販売している豆本は「T企画出版部」の編集・発行
なのです。

機会がございましたら、Tを目印に蔵書票もお探し下さい。


って、何かの間違いでなければの話なんですが・・・。
本当に本当に小心者なので、やっぱりボツって言われるのではないかと
ちょっと怯えております。
どうか、そのまま掲載されますように。
良かったら一緒に祈って下さい。お願いします。



『本の手帳』
http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/32903273.html
http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/27666929.html
http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/27566874.html


先日、福岡で行われた手作り豆本イベント「ふくまめ」の記事が
3月30日(日)の読売新聞(多分西部のみ)の朝刊に掲載されていた。
この記事には私の豆本の写真が載っていたのだ!
嬉しくて新聞販売店に電話した。
保存用、スクラップ用、配布用等々で20部ほど分けて頂いちゃった。
えへへ。
という訳で、配るぞ~。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/13 JIRO]
[12/16 azuki]
[11/24 quu]
[11/20 こがりょうこ]
[10/23 るこちゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
小人堂
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(12/01)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
(12/11)
アクセス解析